たまねぎの苗を作っています

早生、中生、紫タマネギ…と3種類の播種&芽出し育苗中です🌱
タマネギ🧅の収穫は、お米の苗作り、田植え前の耕運、田植え…と忙しい時期と重なるので、前年より大幅に減らしました😅

「きぬむすめ」の稲刈りを開始しました

稲刈りは「ちほみのり」「つきあかり」をまずまず順調に終え「きぬむすめ」に移りました🌾
刈り取り後の田んぼはエサが多いのかカラスが何羽もやってきます🐦‍⬛🐦‍⬛🐦‍⬛

ロマネスコと紫キャベツの定植をしました

ロマネスコと紫キャベツの定植をしました🌱

本当はロマネスコはクリスマス時期に売りたかったんですが、最初の苗は暑すぎて🌞枯れてしまったので播種をやり直して大幅に遅れています😭

かぼちゃを収穫しました

遅れて定植していたかぼちゃ「えびす」…ほとんど放置したままだったので大きさや形は様々ですがたくさん収穫できています🎃

いろんな野菜を植えました

稲刈りで何かと遅くなってる野菜の植え付け…ニンニク、ワケギ、白菜の定植の他、大根、ホウレンソウ、水菜、シュンギク、菜花の播種と、うまくできれば鍋は完璧です!😁

令和7年産の新米ができました

先日刈り取りした「ちほみのり」は水分が高くて乾燥に時間がかかってしまいましたが😓、今日は令和7年産初めての籾摺り🙌

中古ながら、籾摺り機を入れ替えて大きくしたことで作業効率が上がるはずが…その籾摺り機の作業に追いつけない機器が多発‼️😭
ダマシダマシでも、初日をやり切りました✌️

ひとまず新米が確保できましたのでリピーターさんからのご要望にもお応え大丈夫です!👍

「ちほみのり」の稲刈りを開始しました

今日から早生品種「ちほみのり」の稲刈りを開始しました🌾

6年産のお米の在庫が尽きたので、お客さんから追加のご注文を頂くまでに、なんとか令和7年産の収穫を始めなければ!と思っていたので、今日の天気予報は大気が不安定で激しい雨🌧️も降りそうとのことでしたが、強行突破‼️


 

田んぼ2枚刈って、乾燥機に取り込んだ途端に雷をともなって土砂降りの雨⚡☔⚡


 
良い間に終えられました✌️

冬至かぼちゃを定植しました

「冬至かぼちゃ」を定植しました🌱
夏に向けての「ロロン」🎃は、放任しすぎて、草に負けてほとんど収穫できませんでした😓
今回は後輩の畳屋さんからもらった、張り替えの古い畳表の真ん中に穴を開け、風が吹いてもバタつかないように鉄筋で押さえて定植しました👍