大豆の刈取りをしました

大豆(品種名:サチユタカ)の刈取りをしました。

刈取りのコンバインは稲や麦を刈るコンバインとは違い、汎用コンバインと言って、先についているフォークみたいな爪がグルグルと回転してかき込みながら刈り取っていきます。
ウチは汎用コンバインを持っていないので、榮藤農機さんに委託で刈り取ってもらいました。

今年は2反(20a)と少しだけの栽培でしたが、夏の高温の影響が大きく、サヤはついていても豆になっていなかったりと収量は予定より大幅な減収でした。
コンバインで脱穀してもらった大豆は、すぐに農協のライスセンターへ搬入して今年の大豆は終了しました。

菊芋(キクイモ)

r6-kikuimo

春に定植し、夏の異常な暑さの影響もなく、すくすくとたくましく成長し、収穫できるようになりました。
ほどよい大きさ(塊)のものが多く、収量も上々のできかと思います。

菊芋は最近話題のスーパーフード
生活習慣病の予防や、多彩なレシピに対応できることはネット検索で数多く見つけることができます。

一例では…
イヌリン豊富で健康を気にされる方にもおすすめです
そのままスライスしてサラダやお漬物に
細く切って炒めてきんぴらに
お味噌汁や煮物にも使っていただけます
クセもなく食べやすい野菜です

傷みにくいように軽く土を落とした状態で出荷・お届けしています
乾燥しないように紙に包みビニール袋に入れて冷蔵庫で保存するのが良いみたいですが、使いやすいようスライスし、軽く下茹でし冷凍でも保存できるようです

キクイモの収穫・販売を開始しました

昨年、知人より菊芋(キクイモ)をいただいて食べてみたところ、生でも加熱しても多彩なレシピに対応していて、とてもおいしく感じられましたので、残しておいたものを種芋として栽培しました。
春に定植し、今夏の異常な暑さもなんのその。すくすくとたくましく成長し、ようやく収穫時期になりました。

何株か掘ってみましたが、収量は上々のできかと思います。
まだまだたくさんありますので、冬の仕事の一つとして収穫しては出荷を予定しています

菊芋は最近話題のスーパーフード
イヌリン豊富で健康を気にされる方にもおすすめです
そのままスライスしてサラダやお漬物に
細く切って炒めてきんぴらに
お味噌汁や煮物にも使っていただけます
クセもなく食べやすい野菜です

傷みにくいように軽く土を落とした状態で出荷しています
乾燥しないように紙に包みビニール袋に入れて冷蔵庫で保存するのが良いみたいですが、使いやすいようスライスし、軽く下茹でし冷凍でも保存できるようです

近くのスーパーの産直コーナーに置かせていただいている他、阪神間の大手スーパーにも出荷しています。
見かけられましたら、ぜひお試しください。

完売しました

r6-kanbai

令和6年産うるち米「キヌヒカリ」「きぬむすめ」「ヒノヒカリ」はご予約分にて完売しました

令和6年産の余剰米はなくなりました

令和5年より栽培面積を拡大し、収量もそれなりにあり、令和6年産の在庫は十分確保したつもりでしたが、地元学校給食センター、スーパーの産直コーナー、飲食店さん、従来からのリピーターさんへお届けするお米を数えてみたところ、令和7年9月中旬頃に収穫予定となる時期までの在庫がすでにギリギリであることが判明しました。
つきましては当サイトでの販売は開始早々にクローズしておりますが、今期再開の見通しはなくなりましたので、完売とさせていただきます。

小麦の播種をしました

今日から小麦の播種を開始しました👍
お米を作った後の田んぼで十分に耕す時間がなかったので、稲株があったり、ゴロゴロした土でした😅

oplus_1024

開始直後からにわか雨だったり、冷たい風が吹きすごく寒く感じたりもしましたが、美しい自然を楽しめました🤗

畦草を刈りました

今年の秋からお借りした田んぼの畦草刈り

田面は水を張ったり、トラクターで耕耘されていたのでキレイですが、周囲の草が伸び放題

早速、春小麦の播種をする予定です

春キャベツを定植しました

10月までお米を作っていた田んぼをトラクターで耕して…まだ稲わらが残って土もゴロゴロしていますが…春キャベツ「若妻」の苗🌱1000本(200穴セルトレイ×5枚)定植しました

今回は第1弾❗️
11月中にあと2000本、12月にも1800本の定植を予定しています👍

早ければ3月末頃~収穫見込みです😊

太子あすかふるさとまつり2024が開催されます

11月3日(日・祝)に太子町総合公園で「太子あすかふるさとまつり」が開催されます。

様々なブース、コミュニティマーケット、マルシェ、キッチンカー、ステージイベントなどなど…毎年大勢の来場者で賑わっています。
太子の若手農家のグループ「METT FARM +」も旬の野菜を販売します。

たまふぁーむからは大根と落花生を販売させていただく予定にしています。

ぜひご来場下さい😃

※荒天の場合中止

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年11月3日(日祝)10時~15時

会場:太子町総合公園 佐用岡246番地1

駐車場:総合公園西側駐車場、総合公園多目的広場、総合公園テニスコート西側駐車場

※公園の駐車場は約500台分です。お昼前後は混雑します。

下記の臨時駐車場から会場までを結ぶ無料シャトルバスを運行します。

・無料シャトルバス

斑鳩小学校~総合公園(富井医院)

丸尾建築あすかホール北側駐車場~総合公園(富井医院)

※シャトルバスの最終出発は15時30分です。

斑鳩小・丸尾建築あすかホール北側駐車場は9時~16時まで駐車できます。

自転車は、陸上競技場前の駐輪場をご利用ください。

〇授乳室&おむつ交換スペースは体験学習施設です。

〇会場内にゴミ箱はありません。飲食ブースのごみはお店に返してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※当日は周辺道路の混雑が予想されます。自転車や徒歩での来場も検討してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

太子あすかふるさとまつり実行委員会事務局(産業経済課)

079-277-5993

太子町商工会:079-277-2566

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

体験ゾーン

お太子木こりんの木工あそび体験:10時~15時

NPО法人アンビシャスコーポレーションの人間カーリング体験:10時~15時

株式会社たんぽぽの車いす&次世代型電動車椅子体験:10時~15時

ひょうごパラスポーツ指導員協議会 西播磨地域のモルック・フライングディスク体験:10時~15時

わくわくプログラミング教室のロボットレース操縦体験:10時~15時

Mike Star体操クラブのスラックライン体験:10時~15時

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フード&ブース出店ゾーン

会場:町民グラウンド周辺

マルシェゾーン:こだわりのフードと雑貨が多数出店

コミュニティマーケット:これまでもあすかまつりに出店されていた団体が中心のマーケット。もちつき体験などもあり。

リユースマーケット:リサイクル品が大集合

行政関係ブース:太子ゆかりの地友好都市(大阪府太子町・奈良県斑鳩町)のほか、各種団体のPRなど

ーーーーーーーーーーーーーーー

はたらくくるま(体験学習施設付近)

はたらくくるまの乗車体験や、お仕事や車両についてのおはなしが聞けます。

太子消防署:車両展示(消防自動車、救急車、指揮車、レッドバイク)

たつの警察署:車両展示(パトカー)午前中のみ

※車両は状況により緊急出動の可能性あり

NPО法人日本レスキュー協会

レスキュー犬と一緒に救助の体験ができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ステージ:町民グラウンド東側広場

10時:開会式、オープニングセレモニー(町歌斉唱)、実行委員会会長あいさつ、町長あいさつ、観光大使お披露目

10時15分:おとのね児童合唱団

10時30分:安養保育園 マーチング

10時50分:斑鳩保育所 和太鼓

11時10分:笑徳太鼓

11時30分:極真会館長谷場派前田道場 模擬演技

11時50分:レックスチアリーディング

12時10分:リズムジャンプ:音楽に合わせて体を動かしましょう

12時45分:チームオレンジ

13時:The だいもうバンド

13時20分:Rough&rough Kids スティ―ルパン演奏

13時40分:太子西中学校 吹奏楽部

14時5分:太子東中学校 吹奏楽部

14時30分:よさこい3チーム

閉会式

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フード&ブース出店者一覧

コミュニティマーケット

太子町ライオンズクラブ:牡蠣クリーミーコロッケ

太子町商工会青年部:太子みそチューリップ唐揚げ、味付きポテトフライ

Mett farm+:大根・ネギ・小松菜・米

太子加工合同会社:巻きずし・ちらし寿司・太子みそ・田楽みそ・にんにくみそ・柚子こうじ・唐辛子こうじ・山椒こうじ・いちじくジャム

JA兵庫西太子支店:フランクフルト

赤米手作りの会:赤米ポン煎餅・赤米の切り餅・赤米の玄米・生枝豆(丹波黒豆)、枝豆(丹波黒豆湯がき)

斑鳩ふるさとまちづくり協議会:綿菓子・ポップコーン・あめ・さつまいもスティック・ドリンク

太子町料飲組合:からあげ・やきそば・アイスクリーム

太子高校同窓会:スーパーボールすくい・ダンボール迷路

^^^^^^^^^^^^^^^^^

行政関係ブース

ザ!健康コーナー(さわやか健康課)

食育クイズラリー/太子町いずみ会(さわやか健康課)

太子町消費者協会

チームオレンジ太子

住宅耐震化促進事業PR/まちづくり課

太子消防署

たつの警察署

自衛隊兵庫地方協力本部 相生地域事務所

奈良県斑鳩町

大阪府太子町

西播磨地区薬物乱用防止指導員協議会・龍野薬剤師会

たいし防災リーダー会

ニュートラル×ピオレ姫路(JR西日本アーバン開発株式会社)

太龍の仲間(太子東中学校)

太子コメディフェスティバル

^^^^^^^^^^^^^^^

マルシェゾーン

キッチンカー

バーバパパ:綿菓子

ベーカリータムタム:きなこぱん・かきごおり

Ueda Base:唐揚げ・ロングポテト

FIELD CAFE:ドリンク

FOOD HOUSE:唐揚げ・やきとり

Ys waffle :ワッフルサンド・ドリンク

ポンコツ商店:バオバーガー・ポテトフライ

りんごすたー:りんごあめ・フルーツ飴

Bon kitchen:ホットドッグ・ドリンク

BASE107:わらび餅・わらびもちドリンク

ONE COLOR:フライドチキン

タマゴサンド製作所」:タマゴサンド・なめらかぷりん

こだわりショップ

ラヂオ焼き 熊屋 ラヂオ焼き

OLIVE TREE by hand:ケバブサンド・ロングポテト

KING:シャカシャカポテト・バナナスティック

アットCoffee:オリジナルコーヒー・カヌレ

氷屋雪花:かきごおり

Gentle Coffee:コーヒー・焼き菓子

太子N48年度会:焼きトウモロコシ・フランクフルト

FOOD HOUSE:やきそば

小粋:海鮮塩焼きそば

あじ彩:たこやき・牛タン

ちゃのきcafe:焼き菓子

太子FARMERS’MARKET:農産物・加工品(ジャム等)

Magic Clothing:アパレル販売

あーと湯:手相・タロット占い・開運グッズ

ATELIER SABОN:アーティシャルフラワーのミニカップアレンジ

みるふぃ~ゆ:スイーツデコ

Haruiro:アロマハンドトリートメント

公文書写:お名前キーホルダー作り

ひまわり工房:DIYワークショップ

BRABE CANDLE:キャンドルホルダー・キャンドルすくい

前田道場:パンチミットチャレンジ

Sweetまぁぶる:レジンアクセサリー

Leaf:布小物・アクセサリー

puri-l:布小物・グラスデコ

ANGELーEGG:ちまちま雑貨

アトリエala maison:ワイヤークラフト

link:アクセサリー

haruiro:アクセサリー・じゃらじゃら

149accessory:アクセサリー

Hugkumone:木工ワークショップ・木工雑貨

TーHand Work:刺繍ブローチ・ナイロンバッグ

be:しめ飾り

洋飾店 Sagua:しそう鹿革コレクション

My collect:アクセサリー

夢坊主:キャラクターくじ引き

baffy Café:スーパーボールすくい

body care Gift:足つぼマッサージ・バルーンアート

アトリエあとり:建前体験

Plumbo:ヘッド・ボディヒーリングマッサージ

===================

同日開催

ふれあいフェア2024~網干総合車両所公開~

時間:10時~15時 オープニングセレモニー9時45分~10時

内容:車両所の作業見学、大型クレーンによる車両の空中移動、車両展示、ミニSLの乗車体験、車両所内スタンプラリー、JR西日本のお仕事紹介、お弁当販売、鉄道グッズ販売、地域特産品販売など

駐車場からふれあいフェア会場間のシャトルバスを運行します。

※ふれあいフェア会場からの最終出発は15時です。

混雑が予想されますのでご注意ください