今、収穫中の野菜や冬に向けて栽培している野菜をご紹介🤗
【ゴーヤ】支柱をしっかりしたのでネットに沿って順調に育っています。トンネルになっているので収穫も楽です👍
【オクラ】去年より夏野菜の柱として栽培をはじめました。今年は昨年よりかなり栽培規模を増やしてました😁
田植え時期に実を付けると収穫できないので、まだ木は小さいですが、ようやく収穫できるようになってきました。
【なす】種を蒔いたのが遅かったので、まだまだ小さな木ですが、収穫が増えてきました🍆
【里芋】去年は雑草にまけて十分な収穫ができませんでしたが、昨年の栽培地で収穫もれしていたものから勝手に発芽していたので移植しました😉今年は順調に大きく育っています🙆
【サツマイモ】昨年と同じ「紅はるか」と「フクムラサキ」の2品種を作っています🍠
「紅はるか」は昨年300株だったものを600株。「フクムラサキ」は20株だったものを60株にしました⤴️
【キクイモ】地上部は2m~3mほどにもなりますが、すでにかなりの高さになっているので土寄せをしています💪
昨年の冬はとても良く売れたので、今年も栽培株数を増やして大切に育てています😊
【かぼちゃ】これは一番最後に定植した「えびす」という品種です🎃
この他にも別の場所で「ロロン」と「そうめんかぼちゃ」を育てていますがすでに草まみれ…😖
【スイートコーン】今年の第一弾は6月20日前後で収穫を終え、今回は第二弾の栽培でお盆頃に収穫見込みです🤤
また8月上旬にも第三弾の種まきを予定しています。(タマネギを収穫した後のマルチをそのまま利用😅
【ゴボウ】4月に播種して150日程度が収穫の目安ですので栽培期間の半分を経過した感じです🧐
あんまり伸びると掘り上げるのが大変だと思いますので、少し早めに収穫するかも🤔
【オカワカメ】今年初めて2株だけ植えてみましたが順調に育っています🙌
切り戻したり、葉を収穫するとますます脇芽を出すようです。お味噌汁に入れたり、おひたしにするとおいしいです😀
あと、7月1日に定植してほとんど状態が変わっていない【白ネギ】と、田んぼに余裕がありましたので、古い種子でどれだけ発芽するかわかりませんが【黒豆】【白大豆】【小豆】を播種しています🌱