「R7.さつまいも収穫祭」が実施されました

朝から雨の降るなか☔地元営農のさつまいも収穫祭が実施されました🍠

たまふぁーむからは、収穫したばかりの新米4品種と、今ある野菜や果物を直売させていただきました🙇

さつまいもは「紅はるか」で1区画10株…全160区画を栽培していましたが、ほぼ完売の盛況ぶりで、土がぬかるんで掘りにくい中でも、大きなサツマイモがでてきて歓声が聞こえてきたリ、参加いただいた皆さんには楽しんでもらえたのではないかと思います😊

次は6月にじゃがいも収穫祭が実施される予定ですので、ご都合が合えばぜひお越しくださいね😉

「R7.さつまいも収穫祭」が開催されます

明日10月26日は地元「むさしの郷営農組合」のさつまいも収穫祭です🍠
事前に応募していただいた方に10株1000円で掘って頂いてお持ち帰り頂きます😊

たまふぁーむ専用のコーナーを作っていただき、今ある野菜や令和7年穫れ穫れの新米を直売させてもらいます🫛🍆

まだ数区画は残っていますので、この投稿を見て区画を申し込まれたい方や、お野菜だけでも買ってみようかな?って方は、DMのうえ早めにお越しくださいね🤗

冬至かぼちゃの手入れとサツマイモ掘り

昨夜のうちに雨☔が降っていたみたいで朝は稲刈りできそうになかったので、放置栽培の😅カボチャ🎃のツルを整えたり成長をチェックしたたあと😊、サツマイモの収穫をしていました🍠

昼から稲刈り予定も、昼前にまたサーッと雨🌧️が降ったので、稲刈りは見送って昼からもサツマイモ掘り💪

稲刈りは晩稲品種の「ヒノヒカリ」になっているので焦ってないのと、サツマイモは遅れていたのを取り戻せて好都合✌️
堀取り機も大きいトラクターに付け直して深く掘れたので切れるサツマイモも少なくなったことは良いのですが…👌


 
収穫が遅れていただけに成長しすぎてデカい‼️😱

スーパーではお客さんが敬遠するサイズだなー😓
ネットの食品卸サイトで掲載するか、近くの飲食店さんで使ってもらえるお店を探すかなー?🤔

まだまだオクラは収穫中です

7月初旬から毎朝収穫・出荷しているオクラ🤗
最初は地面に膝をつきながら収穫していたものが、中腰になり、立ち姿勢で楽になり、3ヶ月ほどで2メートル越え😲

これから涼しくなると収穫量は減ってきますが、まだしばらくは大丈夫そうです👍

サツマイモの収穫を開始しました

籾摺りが終わった後…遅れ遅れのサツマイモ🍠の収穫をしてみました💪

スコップを使って手掘りしても切れますが、トラクターの掘り取り機を使っても切れます😅

思ったより時間はかかりましたが、収量も多め👍

まだまだたくさん残っていますので、稲刈りと並行して掘り上げます✌️

⋯で、投稿をご覧になられている方へご相談ですが😅
切れた芋でも使うよー💪って方がおられましたらメールか何かの方法でお知らせ下さい😊

白ネギの土寄せからヒノヒカリ

10月中旬だというのに、いい天気🌞で暑いくらいの1日でした🥵

午前中に遅れている白ネギの土寄せをして、昼からヒノヒカリの稲刈り🌾

順調です!👌

…と、言いたいところですが、サツマイモ🍠が全然掘れていません😭

「ヒノヒカリ」の稲刈りを開始しました

今日から晩稲「ヒノヒカリ」の稲刈りスタート🌾

9月の稲刈り開始から、田んぼが乾いてなかったり、刈り取りでコンバインが詰まったり、籾摺りでのトラブルがあったり…でしたが、なんだかんだで天気にも恵まれて10月中旬から下旬で「ヒノヒカリの稲刈りをする!」という予定したスケジュールどおり進んでいます✌️
冬野菜全般の手入れが行き届いていませんけど😱