この数日は肌寒く感じますが、野菜はしっかり元気に育っています
ヒヨドリの食害から回復して大きくなり始めた春キャベツとブロッコリー
キャベツだめかもと思って慌てて種蒔きした大根(保温のため不織布ベタ掛け)
大根の横の横の玉ねぎ(早生、晩生と赤玉)
ニンニクとソラマメ
やっと芽が出てきたジャガイモ(メークイン、男爵、キタアカリ)
スイートコーンとニンジン
はまだほとんど発芽していませんが、収穫待ち遠しいです
たまには農作業には関係ないお話を…
「学習社」の名前の由来は、元々子ども向けの教材を販売していた会社だったからですが、今から50年近く前に先代の社長が取り扱いの教材や雑誌
を荷受け&出荷するためにトラック
も出入りできるようにと鉄骨スレート造の倉庫を建てました
それから何年か後に手前の車止め部分にガルバリウム鋼板の折板屋根をつけ、今まで社用車を雨露
から守ってきたわけです
車は替わっても、屋根は長期間そのまま使ってきたものですから、どんどんサビがひどくなり、このままだといつか穴があいてしまうかも
と前々からサビ止め塗装を考えていました
工務店さんに見積もってもらったところ、「足場を組んで〇㎡だから…」で、ン十万!
そんなことであっという間にさらに数年が経過し、やっと今日…ペンキを買ってきて一気に塗り終えることができました
暑すぎる暑い夏も、さむ~い冬も
、こういった屋根の上の作業はつらいですから、暖かな春の日差しの中で
良い間に終わりました
年内は12月28日(土)まで
新年は1月6日(月)より
通常業務とさせていただきます